最近流行りの会費制結婚式ですが某媒体をみると「実は会費制結婚式は損をする」と言うような記事も書いてあります。
一方ではこのサイトのように「リーズナブルに会費制結婚式をする事ができる」と紹介している方もたくさんいます。
読んでいる方法はどちらが本当の情報なのか全くわかりません。
そこで、会費制結婚式の専門サイトとして会費制結婚式の費用についてしっかりと解りやすく解説をしていきたいと思います。
会費制結婚式は損なのか?得なのか?
この様なタイトルの記事をよく見かけます。
ハッキリと言います。
「会費制結婚式は得です」
比べる内容にもよるとは思いますが、シティホテルでの結婚式よりも全然良いと思います。総額でみると半額までは言いませんがそれに近い金額で会費制結婚式を行う事ができると思います。
では、会費制結婚式を「損」としている記事はどうして「損」だと思っているのでしょうか?これにも理由があります。
それは、会費制結婚式を「ホテルや式場に依頼をしたから」だと思います。
会費制結婚式を行う場合には通常は「プロデュース会社」を利用します。しかし、ホテルや専門式場にも「会費制パーティープラン」と言うようなパッケージが用意されていたりします。
このパッケージを使用してしまうと「損」と感じる結果につながります。
ホテル・式場の会費制結婚式プラン
何故、ホテルや式場が出しているパッケージプランを利用すると損をしてしまうのか疑問があると思います。
そもそもホテルや式場には「会費制ではない結婚式プラン」があります。
会費制結婚式と「会費制ではない結婚式」を差別化する必要があります。差別化をしなくてはリーズナブルに販売されている「会費制結婚式のプラン」を全てのお客様が利用してしまうからです。
また、既にお申込みを頂いている「会費制ではない結婚式プラン」のお客様にも同じ内容では説明が出来なくなります。
このような理由によりホテル・専門式場の「会費制結婚式プラン」は脆弱な内容にするしかない状況が出てしまう訳です。
そのようなプランを利用して「会費制結婚式」を実施すれば、当然「グレードアップ」をするようになりますよね・・・。
自己負担金額が増えるに決まっています。
サービス料も必要
ホテルや専門式場に会費制結婚式をお申込みすると「サービス料金」と言う謎の料金が見積り入っております。通常は総額の10%程ではありますが高級ホテルでは13%~16%と言うホテルもあります。
施設側としては「人件費」としておりますが、料飲食代金にそのような金額を含まず総額費用にサービス料金を記載するあたりが微妙です。
場所にもよりますが、「消費税をかけた金額の上にサービス料金」をかけるホテルや式場もありますのでご注意下さい。
会費制結婚式費用200万円
消費税10%20万円
サービ料金22万円
総合計金額242万円
※ディズニー系のホテルはサービス料金と言う項目がありません。サービス料金を含んだ金額の提示をしてくれます。まぁそれなりに金額は高いのですがスッキリしていて心理的に良いですよね。
会費設定金額にも注目
全国の平均会費と言う項目を見た事はありますか?
コース料理スタイルで15,000円~
ビュッフェスタイルで10,000円~
これが平均だと言われていると、某有名雑誌のウェブサイトで書いてありました。実はこの情報こそ「悪の根源」であります。
全国と言うと北海道と沖縄が入ります。
北海道と沖縄は昔から「結婚式は会費制」とされております。そしてその平均価格が15,000円の会費と言われております。
その為、北海道出身の方や沖縄出身の方にお話を聞くと「東京の結婚式は高い」と言っていました。
価格の違いには物価・家賃・人件費など様々な条件に違いが背景にはあります。それを全国平均として情報発信しているあたりがリサーチ不足ですね。
雑誌を信じて会費設定をしてしまうと「自己負担金額が100万円を超えてしまった」という事態になってしまいます。これでは会費制結婚式で「損」をしたと思ってもしかたありませんよね。
会費制結婚式で「損」をする理由
会費制結婚式で「損」をしたと思う理由をまとめてみるとこんな感じです。
〇 ホテルや式場に直接申し込みをする
〇 有名雑誌の情報を信じる
〇 会費設定を間違える
価格と満足度のバランスが崩れてしまう結果となっていますね。
会費制結婚式は「自己負担金は低く、ゲスト満足度が高い」この状況がベストな結果となります。
この結果を作るにはプロの業と経験が必要になるのですね。ホテル・式場の皆様とは少し考え方が違っています。
会費制結婚式はプロに依頼をする
会費制結婚式で「得」をしたいと考えている方や「損」をしたくないと考えている方は出来るだけ早く「会費制結婚式のプロ」に相談をするようにしましょう。
会費制結婚式のプロに相談をする事でイメージ合わせた会場や適正な価格の設定などしっかりとしたアドバイスを貰えます。
また、サービス料金など意味不明な価格についてもしっかりと交渉済み。ストレスを感じる見積り目の前に出される事はないでしょう。
更に会費制結婚式のプロはしっかりとした企業努力を重ねています。高額な営業手数料やお持込み料金などは一切請求しないという会社もあります。 その為、会費制結婚式のプロに依頼をする事で会費制結婚式は「得」だと感じて頂く事ができると思いいます
とは言え会費制結婚式のプロデュース会社も沢山あります。そんな時はサイト内にある会費制結婚式のランキングページなども参考にしてみて下さい。