適正な会費設定方法

会費設定は大切

会費制の結婚式を行う場合に一番大切な項目になる場所が

会費をいくらに設定するのか?

という大きな課題に直面します。

実はこの会費設定をいくらにするのかと言う部分で

ゲストの満足度が決まると言っても過言ではありません。

安ければ安いほど会費設定は良いのか?と勘違いする方々います。

また、男性と女性とではそもそも考え方に違いがあります。

この相違でもゲスト満足度の違いに影響を与えます。

では適正な会費設定とは幾らなのでしょうか?

このページでは会費制結婚式の適正な会費金額についてお伝えしていきます。

安い会費がゲスト満足度に直結はしない

この部分はとっても大切な項目です。

男性は会費制の結婚式なんだから1万円程度の会費が限度だろうと考えます。

しかし、女性は会費制結婚式だろとドレスを着てゲストの前に立つ行為自体が

特別な意味を持つイベントになります。

そして、このドレスの持つ効力は招待している女性ゲストにも同様な想いがあります。

つまり女性は会費制結婚式だろうと結婚式は結婚式であり特別な時間として認識をしています。

この違いを考慮しながら会費設定と会場の雰囲気を決める必要があります。

ここ部分を勘違いして進めてしまうと会費制結婚式(1.5次会)が失敗となってしまいます。

会費制結婚式(1.5次会)でよくある失敗の結婚式をご紹介します。

「ゲストの事を考えて設定した金額が裏目に出る」

これは非常によくある失敗事例になります。

あまり高い金額では申し訳ないと考えてしまい

会費の設定を1万円前後に設定した場合によく起きてしまいます。

なぜ会費を1万円に設定すると満足度が下がるのでしょうか?

会費を1万円でも満足度の高いパーティーにする事は可能です。

それは、ある程度の金額をお二人自身で負担し総額費用を増やす事がポイントになります。

会費制結婚式は会費だけでできる結婚式と言う訳ではありません。

会費制結婚式はある程度の総額費用を会費で賄える結婚式だと言う認識が必要です。

全ての費用を会費で支払いをしようとするとここで紹介している失敗事例になってしまいます。

この事を忘れてしまうと1万円の会費だけで全てを費用を支払おうとしてしまうので

貧相なパーティーになってしまうケースがあります。

まず会場になる場所は高級ホテル・・・と言う訳には当然いきません。

その為、カフェやクラブなどになります。

お一人様費用が4500円程度の結婚式2次会プランを利用するケースが殆どになります。

会場の場所も複合施設の中のインショップ的なカフェや路面店など

プライベート感にかける会場になる場合が多いでしょう。

さらにクラブなどの場合は料理は最悪だと言っても過言ではありません。

唐揚げなど揚げ物やパスタやピザ、ホテトなどのジャンクフードがメインになります。

もちろん立食スタイルでのパーティースタイルとなります。

ゲストは2時間立ちっぱなしで料理は揚げ物ばかり・・・

確かに雰囲気はオシャレではありますがフォーマルな雰囲気とは言えないでしょう。

普段の女子会で利用するには丁度良いレベルだと考えられます

結婚式の2次会と1.5次会は違います。

しかし、男性陣はそんな状況でもある程度は満足してしまいます。

「まぁ会費1万円ならこんなもんだよな」と、なります

しかし、女性の目はもっと厳しく、細かな部分を見逃しません。

この状況でお見送りに配られるプチギフトの内容が貧相だと

火に油となって炎上します。

プチギフトの金額は通常の1.5次会では500円程になります。

しかし、立食パーティーで揚げ物ばかりの状況で会費1万円は高いとゲストに感じさせてしまっています。

この状況でプチギフト500円ではかなり不味い状況になります。

特に女性ゲストはこのような部分を含めた全体的な評価をします

会費設定と会場の雰囲気を適正に保つ事が失敗しない会費制結婚式となると思います。

大切な事は男性の意見よりも女性の目線を大切にする事だと思います

会費は安ければ良い訳ではありません。

雰囲気に見合った会費の設定が必要になります

会費の正しい設定方法

会費制の結婚式を成功させるポイントになる部分はまずは会場選びにあります。

会場選びの重要なポイントはプライベート感にあります。

プライベート感とはワンフロア貸切にできる会場や1棟貸切にできる会場などの事をさします。

そんな都合の良い会場は金額が高いのではないか?

と、考えますよね?そうなんですこれが重要なポイントになります。

お二人が会場を選ぶ際に「この会場を貸切にしたら高いよな」と考えると言う事は

会費制の結婚式に招待されたゲストも同様な事を考えます。

「この会場を貸切にしてパーティー開催するって高かっただろうな」

と招待ゲストに考えさせます。

こうする事で会費の設定を1万円を越したとしても仕方ないと思ってもらう事ができます。

更に招待状もしっかりと出す事も重要なポイントになります。

会費制の結婚式の失敗する原因の一つにいい加減な準備をする

と言う要因があります。

招待するゲストにラインやメールで日時と場所だけを知らせて

結婚式の2次会のように受付をしてしまい

飲み会の延長のようになってしまう事があります。

会費制結婚式とは2次会のようなカジュアルなパーティーでも飲み会ではありません。

ある程度フォーマルで正式なパーティーであると言う認識を忘れてはいけません。

フォーマルな会に招待する以上は招待状を正式に出す事が礼儀となります。

そして、これもまた演出となります。

フォーマルなパーティーに招待されたという特別感を出す事で

特別ゲストとして招待している雰囲気を出す事が

ゲストの満足度を引き上げていきます。

しっかりとプロに進行してもらう

これも大切な要素になります。

「司会が得意な友人がいるからその人に司会者を頼む」

これもよくやってしまう失敗要因になります。

司会者とは時間を管理する大切なスタッフになります。

司会者がしっかり仕切れないとダラダラとした進行になってしまいます。

素人の司会者とプロの司会者では仕切り方や進行の仕方が比べものになりません

ダラダラした会もまたゲスト満足度を引き下げます。

また、友人に司会者をお願いした場合、身内ネタを中心に喋ってしまう場合があります

ある特定のグループだけ楽しい

と言うよくな状況も生まれやすくなります。

このような諸々のリスクを回避するためにも必ず進行はプロにお願いしましょう。

しっかり管理された進行はゲスト満足度を引き上げます

総合的にまとめた会費の設定

会費の設定で大切な要素をいくつか説明してきました。

大切な部分をまとめてみると以下のようになります。

① 会場はプライベート感のある場所を選ぶ

② 招待状を作る事

③ 進行はプロにお願いする事

この3点は必ず実行してきましょう。

そうする事でゲスト満足度の高い会費制結婚式の開催が可能になります。

例えば写真のような会場です。

この会場は3階建ての会場ですが1日1棟貸切で使用する事が出来ます

場所も代官山と言う立地にあり環境的にもかなりオシャレな場所になります

会場の中も着席のビッフェスタイルなどで装飾をしっかりと施す事で

雰囲気のグレードをあげる事が出来ます

こんな感じですね。

どうですか?ここまで作れば会費制の結婚式が貧素とは言えませんよね?

さてこんな状況で会費の設定をいくらで設定すれば良いのでしょうか?

ここからは具体的な会費をお伝えしていきます。

具体的な会費制結婚式の会費設定

今までの状況を考慮しながら会費を設定してみます。

まずプロにお願いすると言う事を条件に入れます。

この時点である程度会費の設定は高くなりますが

クオリティ=ゲスト満足度と考えれば必要な事だと考えてください

会費制結婚式の会費適正価格

着席ブッフェ形式 お一人様会費 15000円〜18000円

着席コース料理  お一人様会費 20000円〜25000円

これは今までの私の経験も踏まえたアドバイスとなりますが

中途半端なパーティーを作るくらいなら

ホテルやゲストハウスでコース料理でしっかりおもてなしをした方が

ゲスト満足度は高いと言う事が伺えます。

普通の結婚式のような雰囲気でしっかりと美味しいお料理を食べる

このおもてなしが一番満足度が高いと思います。

このような場合はは引出物を出さない代わりに

ゲスト会費の数千円をお二人で負担すると良いと思います。

例えば2万円の会費でホテルやゲストハウスでコース料理が食べながら

友人たちと楽しくゆっくり過ごせたら最高ですよね?

女性ゲストは間違えなくこのスタイルを望んでいます。

会費は安いければ良い訳ではない!

2次会のような会費制結婚式は失敗に近づいています。

失敗しないバランスの良いパーティーを作りましょう!!

見ないと損するプロデュース会社情報

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

会費制結婚式|会費2万円設定の自己負担金額
プロが教える会費制結婚式|ご祝儀は必要?
プロが教える会費制結婚式|スッキリガイド
会費制結婚式を選ぶ理由
会費制結婚式|メリット・デメリット
恐るべきスマ婚!|会費制結婚式
会費制結婚式の人気演出

会費制結婚式|会費2万円設定の自己負担金額

会費制結婚式の受付は誰に頼む?|受付依頼マナー

会費制結婚式のワナ|プロデュース会社に注意

会費制結婚式 の演出に最適!

プロが教える会費制結婚式|ご祝儀は必要?

会費制結婚式|準備の流れを徹底解説

格安結婚式「0円」は大丈夫なのか?|プロが徹底解説